目次

変形性膝関節症の治療は、手術療法と保存療法に分かれます。保存療法の中には、装具を使うものや、運動療法などもありますが、最近整形外科でおこなわれる治療の一つとしてヒアルロン酸注射があります。多くの整形外科で導入しており変形性膝関節症と診断されるとヒアルロン酸注射を勧められることが多いです。
ヒアルロン酸注射はどのような場合に行われるのか、効果があるのはどんな人なのかなどをまとめました。
ヒアルロン酸はなぜ膝にいいの?
ヒアルロン酸注射とは、膝の痛みを緩和させるために行う注射です。ヒアルロン酸というと肌によいというイメージが強いかもしれませんが、関節にとっても大切な成分なのです。
通常、膝関節は骨と骨の間が関節液で満たされています。この関節液の主な成分がヒアルロン酸なのです。ヒアルロン酸には、軟骨を形成する役割と、軟骨をスムーズに動かしてくれる役割があるのです。簡単に言うと潤滑油のようなものです。
ヒアルロン酸は年齢とともに減少していきます。特に40歳を過ぎると急激に減少し、60代になると生まれたころに持っていたヒアルロン酸の約1/4しか残っていないといわれています。ですから、注射でヒアルロン酸を補給することは膝によいと言われています。
ヒアルロン酸注射のメリットとデメリット
ヒアルロン酸は膝関節にとって大切なものです。膝にヒアルロン酸があることで骨と骨の間が関節液で満たされ、骨を守る軟骨を形成してくれます。ですが、注射で補給するにはメリットもデメリットもあります。
メリット
・骨と骨の間が関節液で満たされる
・短時間で手軽にでき、手術ではないので外的なダメージがない。
・元々体内に存在する物質なのでアレルギー症状が起こりにくい。
デメリット
・アレルギー症状が起こる場合もある
・細菌感染し、腫れや痛みが出ることもある
・厚生労働省の許可は受けていない
・軟骨を増やしたり、再生させたりする効果はなく、効果は長続きしない
ヒアルロン酸注射をすれば関節液が満たされるので膝の動きはスムーズになりますが、次第に吸収されてしまうので長続きはしません。また、軟骨が再生するわけではないので、根本的な治療ではないのです。ヒアルロン酸注射を導入する場合は定期的に注射を受ける必要があります。
どのような人に効果がある?
ヒアルロン酸注射は、膝の間の関節液を注入し、膝と膝の摩擦を防ぐものです。初期で膝の変形が少ない場合には効果的ですが、変形が大きい場合は効果が期待できません。
また、人によって効果に違いがあり、注射すると数日で症状が軽くなる人にのみ投与するという病院も多いです。月1回程度のペースで注射が必要なため、定期的に通える人というのも条件になるでしょう。
膝に水が溜まっている状態ではヒアルロン酸単独では効果が少ないため、ステロイドを併用します。その場合は3か月以上の間隔をあけ、1年に2回までとされているので、痛みが出てしまう場合もあります。
変形性膝関節症の痛みは老化によるヒアルロン酸減少が原因ではない!?
関節の潤滑油であるヒアルロン酸を関節に注入すれば膝の痛みが和らぎそうな気がしますが残念ながら初期の段階でのみ効果が期待できるようです。
それは老化とともにヒアルロン酸が減少することが膝の痛みの原因ではないからと私は考えます。
そもそも老化によるヒアルロン酸減少により軟骨がすり減りやすくなって起こる痛みなら股関節・膝関節・足関節の全ての関節のヒアルロン酸が均一に減少しているはずなのに、なぜ膝のみ痛くなるのでしょうか?また片側のみ痛くなるのはなぜでしょうか?90歳を過ぎても膝が痛まない人はヒアルロン酸がどんどんできているのでしょうか?
特に大事なことは膝関節周りの血液循環を良くしておくことです。膝の中にある関節液は血液からつくられますので血液循環が悪い関節はヒアルロン酸の産生が少なくなり、潤滑油が足りない状態になります。これが大きな原因と考えられます。関節周りの血液循環が悪い関節に痛みが起こります。
膝の関節周りの血液循環が悪ければ変形性膝関節症
股関節周りの血液循環が悪ければ変形性股関節症
足首周りの血液循環が悪ければ変形性足関節症となります。
老化とともにヒアルロン酸は減りつつありますが、血液循環が良ければそれでもヒアルロン酸は維持できます。しかし、老化にプラスして血液循環の悪い関節があれば潤滑油(ヒアルロン酸)はなくなり、軟骨がすり減ってきてしまうのでしょう。
血液循環の悪くなってしまう理由は
・食事が糖質過多、脂肪性食品方で毛細血管の血液循環が悪い
・骨のゆがみがあるせいで不安定な状態を筋肉が支えるために緊張し、筋肉の間を通る毛細血管が圧迫されて膝の血液循環がわるくなってしまう。
・内臓の疲労により全身の血液循環が悪い
などが考えられれます。
この状態を解決しない限りヒアルロン酸を打っても一時的には改善するかもしれませんが根本治療にはなりません。
ご自分でできるセルフケアとしては、
・痛みのでている関節周りをよく温めた上げる
・糖質過多、脂肪過多の食事を改める
・ゆがみが強い場合、専門の医療機関に矯正してもらう
というのが良いでしょう。
ヒアルロン酸注射を打つという選択をする前にまずはご自分の食生活を見直し痛みのでている関節の血液循環をよくすることを考えましょう。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 変形性膝関節症に対する色々な治療がありますがその効果は?
- ヒアルロン酸注射の効果と副作用
- 変形性膝関節症の骨切り術とはどんな手術?
- 変形性膝関節症の手術の種類
- 変形性膝関節症は整形外科ではどうような治療をする?
- 変形性膝関節症の診断基準とは?
- 変形性膝関節症のリハビリ
- 整形外科ではどんな検査で「変形性膝関節症」と診断されるの?
- 変形性膝関節症のストレッチ
- 変形性膝関節症に圧縮タイツは効果あり?
- 変形性膝関節症の分類
- 変形性膝関節症に良い運動とは?
- 変形性膝関節症とO脚の関係
- 変形性膝関節症に足底版(インソール)は効果あり?
- グルコサミンは変形性膝関節症に効果あり!?
- 変形性膝関節症に良い食事とは?
- 変形性膝関節症にサポーターは効果がある!?